いっぽいっぽ日記

いっぽいっぽ日記

日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。

利き脳診断結果を見直してびっくり!「行動特性チェック」で診断結果が変わりました

「利き脳診断」って知っていますか?
私が初めてこの「利き脳」という言葉を知ったのは、数年前にライフオーガナイザーの勉強をした時でした。

ざっくり言うと、
・人には脳の使い方にクセがある
・脳は「右脳」と「左脳」に分かれていて、特性が異なる
・「インプット」と「アウトプット」で使用する脳が異なる場合がある
・「右脳」「左脳」「インプット」「アウトプット」をパターン分けしたものが「利き脳」の考え方である
…ということです。

このコラムが分かりやすいと思います。診断方法も載っています。
診断は簡単なので、話のネタにやってみると面白いですよ!診断で無理やり嘘をつこうとすると体が全力で気持ち悪がるのでw

4パターンの「利き脳」で分かる、自分に合った収納方法。あなたはどのタイプ? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

診断結果は「左左脳」

初めて診断をした時も、たった今も、結果は変わらず「左左脳」です。
一言でいうと、物事を理解するときも、行動も、合理主義で慎重派。
正直「うっそだー」って思ったけど、体の反応は嘘をつかないことと、まあ当てはまる部分もあるのでずっと自分は左左脳なんだなあと信じていました。

当てはまるところは確かにあるのです。
・考え方は慎重(レビューとかめっちゃ見る)
・仕組みを考えるのは好き(マニュアルとか作成しがち)
・理論的だと落ち着く(こうだからこう!と分かっていると安心して動ける)

何で「うっそだー」って思ったかというと。
・頭で色々考えるけど実際動くとその通りにならない(ラベリング通りに収納したためしがない)
・こつこつ派では絶対にない(計画立てるだけで満足して夏休みの最終日に泣きながら宿題やってるタイプ)
・行動に移すとき結局前例を参考にしていない(レビューみまくっても結局店頭で直感で決めるとか)
こういう、「右脳派といえる考えはしないのに、左脳派のようなコツコツ感もない」という、しっくりくるようなこないようなモヤモヤっとした感じだったからです。

利き脳は、環境で変わることがある!

だいたい、利き脳が分かったらそれにあった片付け方で家の中めっちゃきれいになるんじゃなかったんかい
っていう突拍子もない八つ当たりをしながら、それでもあきらめきれずに利き脳のことを再度調べていくうちに、上記のサイトにて衝撃的な文章を発見。

”特にアウトプットのときの利き脳(腕組みをもとにチェック)は、職業や環境によって後天的に変わることがよくあるといわれています。”

利き脳が、変わる????
そんなことってあるんだ!
と、その後載っていた「行動特性チェック」にてチェックを行ったところ、見事に「右脳」ばかりに当てはまっていました…!

行動特性チェックの結果は「左右脳」

身体的なチェックで「左左脳」だった私は、行動特性チェックが見事に右脳寄りで、そうなるとアウトプットが右脳寄りの「左右脳」になります。
今まで「左左脳」の結果ばかりを気にしていて、今回初めて「左右脳」の特性を見ましたが…
当てはまりすぎて怖いくらいでした…
左右脳の特徴は以下の通りです。

【傾向】
・独自の基準を持ち、考え方や行動が個性的
・難しく考えてしまい、ものごとが進まない
・こだわりが強い
・納得することが大切
・自分でもやる気スイッチが謎
・理想と現実のギャップに悩むことが多い

【得意なこと】
・情報収集と知識の詰め込み
・細部まで深く考える
・自分流にカスタマイズする

【苦手なこと】
・なかなか行動に移せない
・他人や一般的なことに合わせる
・枠にはまった考え方

書いていて恥ずかしくなるくらい、この通りの人間です…
タイプ別の特性を見ていて、「やだ、一番厄介、絶対これにはなりたくない」と思った左右脳に、見事に当てはまっておりまして結構絶望しましたよw

知って、落ち込んで、楽になる

左右脳の記事を読み漁って「あるあるあるある」ってなって、そして落ち込みました…
「独自の基準」ほどやっかいなものは無いと思います。
「自分でもやる気スイッチが謎」とか、もうめちゃくちゃwwだけど自覚があるww悲しいwww
ていうかこれ、ADDの特性にも似てますよね。そういう意味でも納得。
ほんともう、じゃあこの先どうしたらいいの~。

って、ひとしきり落ち込みました。
ちなみに夫は私と真逆の「右左脳」ですwww
私の一番憧れる脳…悔しい…家事はもちろん夫のほうが手際よく早いです…

悩みもしましたが、楽にもなりました。
自分のちぐはぐな思考と行動が、もしかしたら脳のクセのせいもあるかもしれないとわかったからです。
努力で解決するより、特性に合った対処の仕方で解決する方が楽です。
悪く言えばあきらめかもしれません。
独特の発想で、独特のスイッチがあり、独特のルールがあるのなら、もう独特に頑張っていくしかありません(笑)

年始の目標に「苦手を克服しない」って考えたのも、この利き脳の件があったからだと思います。
一貫性は求めず、とりあえずは謎のやる気スイッチが自然と入るように、楽しく自分本位でやっていきます。