web会議の時に気を付けているお作法3つ
在宅勤務も3か月目に入りました。
ウェブ上でのミーティングを行っていくうえで、ちょっと気を付けるだけで気持ちのいいやりとりができる簡単なことを3つ実践しています。
当たり前で基本的なことですが、議論が白熱するとついつい忘れがちになるので、常に頭に置いておきたいものです。
また、自分だけでも気を付けていると、他の人も倣ってくれることがあるので、ミーティングが円滑になりますよ。
1.発言する前に名乗る
自分が発言する際、
「すみません、やまたろうです。質問いいでしょうか」
など、名乗るように心がけています。
すべての参加者がwebカメラをオンにしているわけではなかったり、あまりにも人数が多かったりすると
一人一人のアクション(この人しゃべりだしてるとか)が見えませんので、誰が発言しているか明確になった方が進行がスムーズになります。
2.自分が話さないときは常にマイクをオフにする
誰かが発言しているとき、自分の話す必要ない時は、マイクをオフにします。
マイクをオンにしたままだと、自分はしゃべっていなくても、部屋の環境音が拾われてしまう可能性があります。
また、GoogleMeetだと、複数人で音を出すと、ある一人の音声だけがピックアップされてしまい、他の人の音声が聞こえづらくなります。
そうすると、本来伝えるべき人の音声がみんなに聞こえず、不要な音が目立つことになります。
話の主役以外のマイクをオフにすることで、話の要点をみんなで共有できます。
3.話をかぶせない
誰かが話している途中で、質問や意見を発言しないようにしています。
2.の理由と同様で、対面時のように、疑問に思ったところを発言者の話の途中で割って入り質問してしまうと、音声が混在してだれが何を話しているか周りがわからなくなります。
また、その時主役で話している人は、割って入ってきた人の音声を聞き取れていない?と感じることが多々あります。
なので、ついすぐに質問したくなりますが、いったん相手が話し終えるのを待って、発言をすることにしています。
ミーティング以外にも、オンライン飲み会なんかでも同じことだと思います。
ちょっとした作法を身に着けるだけで、ぐっとオンラインでの会話が快適になりますので、おすすめです。
どうぶつの森をついに買いました。
というかswitchも初めて買いました。
まだ始めたばかりですがかなり現実逃避しています。
フレンド?も一人もいないので、早くお友達がほしいです。