いっぽいっぽ日記

いっぽいっぽ日記

日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。

小指を見くびっていた

こんにちは、やまたろうです。

2週間前の朝突然、左手の小指の第二関節が痛くなりました。

特に何かをしたわけではなく、本当に突然。起きたら痛い。
自分比で普通ではない痛みだったものの、仕事があるのでとりあえず出勤。

パソコンでctrlキーをたたいた瞬間「いたーーーーー!!!」
小指めっちゃ痛い…
というわけで、キーボード打つのがとても苦痛でした。
小指って意外と使ってるんだなあ。

そんなわけでその夜はシップを貼って寝ました。

次の日も痛かったけど、前の日よりは大丈夫そうだったのでそのまま生活しました。
いつか治るかなあ、と思いながら…

それで2週間たったのですが、地味に痛みと、腫れが引かぬままでした。
生活に支障が出たわけではないけれど、ずっと違和感があるのが嫌なので、整形外科に行きました。

レントゲンを撮ったけど、骨に異常はありませんでした。
念のために血液検査をしました。
結果は5日後とのことで、この日は5日分の漢方と消炎の塗り薬を処方されました。
診察代約2700円、薬代約600円…痛い出費。
だけど、旦那さんもずっと病院に行ってくれって言っていたので、ひとまず安心させられました。




今回のことで、普段どれだけ小指を軽く見てたのか分かった。
正直一番偉いのは親指だと思っていた(といってもそんなに指の優劣考えたことないけど)
そんな私への小指からのささやかな報復なのだろうか。

まず、私はパソコン仕事なので、左手の小指に異常があると仕事できない!!!!
こ、小指に生活を握られていたのか…!
そして、日傘を持つときに小指が使えないとめっちゃ疲れる。腕がダルダルになる。
小指…こんなに細いのにお前、今まで頑張ってたんだなあ…
料理の時とかも、ボウルを支えたりするとめっちゃ小指痛い。
小指ぃ…ほんとにごめん、もう軽く見ないから、復讐するのはやめてくれ…

これからは小指にも感謝の念を持ち、日々いたわりながら生活したいと思いました。




それから5日後、血液検査の結果を聞きに再び病院へ。

結果は…

炎症なし、リウマチなし。

なんにも異常がありませんでした…

先生も首をかしげていました。
でも確かに、先生に腫れてるとこを押されると「いてー!」ってなるんです。
謎です。

結果を聞いた日は、診療代ナシでした。

それからさらに1週間ほど経過していますが、腫れも痛みもそのまま良くなっていません。
地味にストレス…

原因がわからないので対策のしようがありません。いつかは治ってほしいなあ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

【新習慣】ついでにちょこちょこ、だいたいきれい

こんにちは、やまたろうです。

先日とある本を読んで、「すべてを一度に完璧にしなくてもいいんだ」というのを改めて感じて、それができなくても大丈夫だよ、とその本に言ってもらえた気がして、気持ちが楽になっています。

ここまで書いておいてアレですが、その本のことは改めてまとめて、いつか記録したいと思います。

さて、そんな読書に背中を押されつつ、最近、私としてはびっくりな新習慣が身につきました。

それは、
①毎朝台所(と続きの廊下)のフローリングをフロアワイパーで掃除する
②毎週水曜日(か、その前後日)に、お風呂の排水溝を分解して掃除する
です!!

私にとって、掃除と片付、整理整頓は家事で一番苦手なこと。
フローリングの床掃除は、やってもやってもすぐにほこりが落ちているし、一度やらないとどんどん汚れていくので、本当に嫌いでした。
そして、築47年の団地のお風呂の排水溝…それはそれはすさまじいものでして、開けるのはもちろん触るのもイヤな場所でした。
排水溝は、見かねた旦那ばっかり掃除して、よくキレられていました…

それなのに、どうでしょう。6月は毎日、朝起きてすぐに台所の床掃除をしています。
(ちなみに、我が家はフローリングは玄関前の廊下と台所だけで、あとは畳です。)
更にどうしたことでしょう、触れるのもイヤだったお風呂の排水溝を、5月半ばからほぼ毎週分解して古歯ブラシでこすっているのです。

今日は、なぜこの習慣がついたのか、振り返って今後のやる気の足しにでもしようと思います!


小さな習慣化で成功体験を積み重ねた

今年に入って、大きな目標を立てず、その時その時「本当にやりたいな」と思った小さな習慣化にチャレンジしました。

結果、いつも3日坊主だった私はいくつかの習慣化に成功しました。

小さなことを少しづつ習慣化してきたことで、「コツコツ続けるなんて私には無理なんだ」という思い込みが変わってきました。
同じように、苦手な分野でも、本当にやりたいことならば、少しは習慣化できるのではないかと思えてきました。

このように、一番苦手だけどすごく気になっているもの=ハードルの高い習慣化をやる前に、比較的とっかかりやすく小さな習慣化に取り組むことで、「自分にもできるかもしれない」と信じることができたのが、とてもよかったのだと思います。

一番最適な「ついで」の時を選んだ

わたしは、何か物事を始めるときにとてつもない意思のエネルギーを使うので、なにか別のことをする「ついで」にできてしまうようにすることが重要でした。
ことに今回は、わたしの一番苦手な掃除の分野。
「何のついでにやるか」が、今後習慣化できるかどうかのカギだったのだと思います。
今回、「ついでトリガー」に選んだのは以下の通りです。

①フローリングワイパー→朝一番、起床時に台所に踏み入れるその場所に、フローリングシートを設置済みのワイパーを立てかけておく。「起きる→移動」という毎日意志の力なく(寝ぼけながら)行っている行動のついでにする。また、朝一番は夜の間に空気中のホコリが床に落ちているという情報があり、よりお得感を感じる
②お風呂の排水溝掃除→週一掃除を意識に深く刻むため「水→水曜日」に行うと決める。お風呂は毎日入るのでその入浴のついでにやる。汚れを直視しながらやるのが嫌なので、排水溝やパーツにシャワーを浴びせつつやる

結果これらのついでが成功したようです。
特に①では「朝の寝ぼけたとき」、②では「シャワーを流しながら」が一番のヒットポイントでした。やり始めるハードルがぐっと下がったと思います。

「絶対やろう」と思わなかった

ひらきなおりです。
わたしは掃除がとても苦手。だからできないときだってきっとある。
やりたくないときもきっとある。
1日くらいサボったっていいさ。
何なら3日サボっていいさ。
大事なのは、とぎれとぎれでも続けること。
それでよくない?だって習慣化する前は全然やってなかったんだから!
…こんな感じで意識低く取り組みました。
そうすると心が軽くなり、1日できなくても「あー今日できなかった!やらなかった!バカバカ!」と自分を責めることがなくなりました。
「明日やればいいや」と素直に思えて後ろめたく感じませんでした。

「完璧にやろう」と思わなかった

これもひらきなおりです。
わたしは掃除がとても苦手(2回目)。だから手を付けたことに意義がある。
やり始めた自分偉い、続けている自分偉い。

だから、少しくらい、ほこりが残ってたっていいじゃないか。
床に黒い点々が、こびりついてないだけいいじゃないか。
煮干しが落ちていない、素晴らしいじゃないか。

週一も排水溝掃除してる自分偉い。
実はもう今日は金曜日で、水曜日じゃないけど、挽回しているからいいじゃないか。
こすってもこすっても、この重石(?)からは無限に黒い液が流れ続けるけれど、初回に比べれば澄み切っているじゃないか。
排水パイプは錆びだらけで、キレイになっているかどうかも正直分からないけど、髪の毛が絡まってないだけいいじゃないか。
虫が湧いていない。素敵じゃないか。

たった1回の「100%のキレイ」になってしまうより、多少汚れが残っても、「80%のキレイ」を保つ。
完璧な綺麗さより、そこそこの綺麗さをできるだけいつも保つ。
成果ではなく過程を!私は評価する!(掃除でそれっていいのか???という脳内ツッコミは無視)

いいか悪いかは別にして、わたしに合った考え方を信じ込み、完璧さ、目に見える成果を求めなかったので、気を楽に続けることができていると思います。

こまめにやると楽だと気づいた

ある程度続くと、当然ですが、汚れがひどくなる前に次の掃除がやってくる。
そうすると、初回よりも2回目、2回目よりも3回目…どんどん掃除が楽になる。
前回よりも少ない労力で、きれいになる。
身をもって、「こまめにやる方が楽」「すぐやる方が楽」だと実感しました。
やり続けると楽だということが分かったので、少々「やりたくないなあ」という気持ちが芽生えても、無視してできることが多くなりました。やった後「次も楽でいいなあ」と気分が軽くなりました。

まとめると…やっぱり私は無理せずちょっとずつが一番いいみたい

とにかく、やりたくないことをやるのは本当に骨が折れます。
冷静に考えたら、たかが台所の床掃除と風呂の排水溝にどれだけ気負って挑んでるんだ自分、と思わなくもない。
それでも、わたしは、他人から見たら何も変化のないことでも、無理せず自分が納得できて、決して無理しないペースで、少しづつ、最初から100点を目指さないことが成功する秘訣なのだと感じました。
「前よりはマシ」それを、ゆっくり積み重ねて、いつかは家中がきれいと言えるようになりたいです(そのころおばあちゃんになっていても、いいや)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

行列のできる人気店「らるきい」の「ぺぺたま」とオーケストラ鑑賞

こんにちは、やまたろうです。

「やりたいことリスト」に書いていて、そのまま忘れていたことが、急に2つも叶いました!
それは、福岡の人気店「らるきい」の「ぺぺたま」を食べることと、「生でオーケストラの演奏を聴くこと」です。

お友達から、「九大フィルのチケットがあるから一緒に行かない?」と声をかけてもらったのです。
ずっと、オーケストラで生の楽器の音を聴きたかったので、とてもうれしいお誘いでした。
そして、せっかくならと、インスタグラムで見て気になっていたパスタ屋さんに行こうよと誘ってみたところ、友達も最近気になっていたようで、二つ返事でOK出ました!!
普段糖質制限をしていて、なかなか行く機会の無かったパスタ屋さん。
出不精の私がやりたいことを2つも叶えられるなんて!友達に感謝です。

行列のできる人気店 らるきい

演奏会は2時半開演とのことで、まずはお昼を食べることにしました。
福岡市市営地下鉄「大濠公園駅」から歩いて数分、洋菓子店「エトワール・ドール」のある通りのマンションの1階にあるお店。
パスタ屋さんの「らるきい」です。
「人気店」と書きつつも…実は全然知らなかった私w
偶然見つけたインスタも、広島から食べに来た方のものでした。
私の友達も最近になって知ったので、ひょっとすると福岡で有名というより、県外で有名なのかな?と思いましたが…
後日会社の方に聞いたら、「いやいや知ってるから!有名だから!」とのことです…
というのも、福岡ソフトバンクホークスの元監督・王さんの行きつけのお店だったんですね。
私も友達も、野球に一切興味がないので全然知りませんでした。
あと、「大濠公園でランチ」という選択肢が人生に存在しなかったので、ものの見事にスルーしていたのでしょう。

お店の前で待ち合わせ予定だった私は、12時に大濠公園駅に到着。すると、先にらるきいに着いていた友達からLINEが。
「どうしよう!すごい行列!!」
え?福岡でラーメン屋さん以外に行列なんてほんとにできるの??なんて思ってお店へ進んでいくと…
行列でした。

30人くらいでしょうか?
東京では並ぶのが当たり前なのかもしれない。でも福岡では行列なんてめったにできない!
(くうてんとか極みやとか、観光客が多いところは並んでいるけど、私はめったに行かない)
30人でも私にとっては大行列!
ふだんなら絶対にやめるけれど、今日は友達と並べる=しゃべれるので、思い切って並んでみました。

それからだいたい1時間で、入店できました。

らるきいの看板メニューは「ぺぺたま」!
その御姿がコチラ!

ペペロンチーノ+卵です!
素朴な見た目。
おいしい!!
なんだこの中毒性は!!
口いっぱいに広がる強いガーリックの風味。
シンプルな塩味なのにコクがある~~~
唐辛子がすこしピリッとしていて、それを卵が優しく包み込む~
卵は半熟でもなく完熟でもなく…パスタに絡んで絶妙です。
パスタは固ゆででツルツル。
結構濃い味なので、薄味好きさんは注意。
この、家庭で出せそうで出せない味が癖になるのかな~
あっという間に完食。
卵のソースが余ったので、おなかに余裕があればトーストをオーダーして残ったソースを絡めると絶対美味しいですね。
わたしたちはパスタのみだったけど、トースト注文している方多かったです。
カウンターにたくさんのトーストが並んでました。たぶん、ガーリックとめんたいこ。
次行く機会があったらぜったいトースト頼みます。
1時間並んだけど、注文してから結構早く運ばれてきて、あっという間に食べたので、遅れるかもと思っていた九大フィルにも余裕で間に合いました。

季節のパスタは、私たちが席に着いた時にはすでに売り切れだったので、それを食べたいなら開店と同時に入店できるように早めに行った方がいいみたいです。

九大フィルハーモニー・オーケストラ 第198回定期演奏会

ぺぺたまのニンニクがガンガンにきいていたので、大急ぎでブレスケアを買い口に放り込み、大濠公園駅から地下鉄で天神駅へ。
アクロス福岡にて「九大フィルハーモニー・オーケストラ 第198回定期演奏会」を鑑賞です。

九大フィルだから九州大学の学生さんのオケかあ、と思っていましたが、パンフレットを見ると、他大学の学生さんや、OB・OGさんも多く参加されていました。
私の観に行った198回では、指揮者が鈴木優人さん。そしてピアノ奏者が阪田知樹さんでした。
クラシックに全然詳しくないので、音楽科に通っていた親友に聞いて初めて知ったんですけど、有名な方なんですね…
その親友が今一番会いたい人が、指揮者の鈴木優人さんだったらしい(笑)めっちゃうらやましがられました。
その指揮者の方は、とても感じがよくて、当たり前ですが風格があり、いくつぐらいの方なのかなあとプロフィールを見たら、まさかの同い年でした…え、何この風格の違いは…
ピアノ奏者の阪田知樹さんは、後から調べたところ、アニメ「4月は君の嘘」で演奏を担当されている方なんですね。そして主人公のモデルなんだとか!すっごくお若かったです。笑顔がかわいい←おばちゃん目線
といっても私、そのアニメも知らなかったので、演奏を聴いて興味津々です。時間ができたら観てみたい。

演奏ですが。
まああ、うまい!すごい!
生の音が、美しい。
わたしたちが到着したとき、もう1番前の席しか空いてなくて、そこで観たんですけど(セカンドバイオリン側)。
こんなに近くでバイオリンの演奏を見たことが無かったので、食い入るように見てしまいました!!
ピッツの一人ひとりの音まで聞こえるし、コントラバスの弦が「バチッ」という音も聞こえるし、ピアノ奏者のペダル使いも見えるし、指揮者の方の指揮棒を振り上げるときの息遣いも聞こえて、すごく臨場感がありました。
ピッツの音、好きなんですよね~。
友達は調弦の音が一番好きらしいです(笑)
アルコの音も、いつもなら一つの音として聴くのですが、ステージに近かったので「複数の楽器の集まりとしての音」というのがありありと感じられてよかったです。

当日の演目は以下の通りです。

なにがうれしかったって、ピアノ!!
ピアノの生演奏もずっと聴きたくて、それも聴けてしまったこと!!
しかも演目が、いつか絶対生でと思っていた、あの浅田真央ちゃんが滑った「ピアノ協奏曲第2番」ですよ~~~!!←ミーハー(演目知らないで行った)
もう何度泣きそうになったか。私の語彙力ではあらわせません…
阪田知樹さん、ファンになりました(笑)

それにそれに、ピアノ奏者のアンコールが、これまた絶対に生で聴きたかった「ラ・カンパネラ」でした。
…もう…最高のご褒美です…ありがとうございますありがとうございます…
すごいよね、こともなげに弾いてて。
すっっっっっごい難しい曲だと思うけど…
手元見てみたかったな…
私実は、幼稚園から高校2年まで惰性でピアノを習っていたんですけど、全然うまくならなくてですね…
もしうまく弾けたなら、弾いてみたい曲No1はラ・カンパネラです。

あと、これも親友から後日聴いたんですけど、ラフマニノフの出だしは「鐘」のイメージ、そんでもって「ラ・カンパネラ」も「鐘」という意味だということです。
選曲も素敵。

ドヴォルザークは第2楽章の出だしが一番好きでした。という、文字では一切伝わらない感想を書いてしまう。

当日は立ち見もでていて大盛況、入場を断られ観ることができない人もいたとか。

この198回演奏会は、東京でも行われるそうですよ!
親友曰く「知名度もあり聴衆には良い組み合わせ、奏者には難曲」という今回の演奏会、気になった方はぜひ行ってみてください。
kyudaiphil.com

おまけ

一緒に行った友達からプレゼントをもらいました~!

な…なんだこの女子力ガンガン出てるアイテムはああああああ
すごいぞ、宝石みたいだ!

あと、「こ、これね、あくまでおまけなんだけど…私はおいしいと思ったから!」
となぜか言い訳をしながら渡されたコレ

な…なんだこれは!!
これを先ほどのキラキラティーと一緒にくれるのか!!
やっぱり私の友達は最高のセンスだぜ!!
ちなみにすっごくおいしかったです。自分で買おうと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

手軽に記録の楽しさを味わおう。オススメアプリ「10年日記」

こんにちは、やまたろうです。

この週末は土日共に非常にアクティブに動くことができて(自分比)とっても満足しています。
私は体の周期にかなり振り回されているようで、ホルモンの影響で今はとっても思考がクリア、落ち着いていて、行動も割と理論的で好奇心も旺盛です。
これがもうすぐ停滞期に入ってくると思うと…とっても憂鬱です~。
まず体が重くなるし、思考もイライラそわそわしだすし、ネガティブになるし、寝ても寝ても眠いし食欲が暴走してどんどん太る。

でも、そういう「体と心の停滞期」がホルモンのせいで強制的にやってくることって、体と心のためにはいいことなのかも、と、最近少し思っています。
体が動けるばかりだと、休息に意識が向かなくなるんです、私。
そんなんだから、ホルモンさんが私を強制的にスリープまたはシャットダウンさせにかかるんだな~と解釈しています。
停滞期という名の休息期と捉えよう。というのんきなどうでもいい話でした。

手軽に記録を残したいと思って1年前に始めたこと

さて、私は自他ともに認める記憶力の悪さがあるのですが、自分だけならそれでも生きていけるけど、相手があることだと「忘れていた」では済まされないことがありますよね。
それに、確かにあの日あの場所であの人ととても楽しい時を過ごしたんだけど、悲しいかな数年後にはきれいに忘れている…ってこともあるもんだから、もう私の記憶のバケツはどんだけ小さいんだよと思って悲しくなります。
(けっこうデートの記憶もあいまいになってたりする…旦那さんなんて、ドライブ中のとあるドラッグストアを通っただけで「あの時○○のことでケンカになって、○○に行こうとしていたのにここの駐車場でUターンして帰ったよね~」とか軽く言うんですけど「そうだね~アハハ」って言いながらすっかり忘れていて冷や汗かいてますわたし…)

そういう過去の出来事や、その時感じた気持ちなんかを、手軽に記録して思い出すことはできないかな~と感じていた1年前。

ちょうどそのころ、「10年日記帳」というとっても魅力的な文具があることを知りました。 こんなの↓

重厚な表紙、ときめきますね~~~~

テンション上がって当時色々な10年日記帳を手に取りました。

しかし、お値段も安くはない。
そして、私はとっても飽き性です。
「ちょっとやってみたいだけ」のものを増やすべきか…とっても迷いました。

そこで、この「10年日記帳」のように、手軽に書けて、何年も前のことを気軽に振り返ることができる記録アプリは無いかな?と思いました。

そして選んだのが、アプリ「10年日記」です。

日記帳 - 10年日記

日記帳 - 10年日記

  • LiuMing
  • ライフスタイル
  • 無料

「10年日記」は手軽で楽しい!

このアプリのいいところは以下の通り。

・無料
・手軽に持ち運べる(スマホなので)
・思いついたらすぐ書ける
・別に日記帳を持たなくていい
・写真が添付できる
・1年前、2年前などの記録を簡単に閲覧できる

とにかく「手軽」の一言に尽きる!!
スマホにカメラが付いたのと同じくらい、スマホに日記が入るって素晴らしいと思いました。
ツイッターやインスタと同じ感覚で、今記録しておきたいことをササーっと書いて、写真を添付できます。
長い文章も書けるけど、一覧で表示される行数が5行なので、私はほぼ5行で済ませます。 また、アプリならではで、スマホの写真をぱっと添付できるのがいいです。紙の日記帳に写真なんて添付しないですから!

それで、しばらくすると、やっぱり私、飽きてるんですよね(笑)。しばらくなーーーんにも書いてなかったりする。
そうなると、紙の日記帳の場合、空白のページが無言の圧力になり、さらに開くのが面倒になってくるのですが…アプリなら、また思いついて書こうと思える、ハードルが低く感じます。
私は「書かなくちゃ」という気負いを全く感じなかったので、逆に細々と続けることができたと思います。
なんかこう…モノとして日記帳があるとね…もう2・3日手に取らなかったら、無いものと同じになりそうでね…視界に入っても脳が認識したくなくなるというか…そういうとこあるから…

そんな私でも、やっと1年経過したところ。このアプリは紙の10年日記のように、○年前の同じ日に何を書いていたか、1画面で見ることができるので、これが結構楽しい!
「うわあ、1年前のこの時期めっちゃ夫婦でもめてたw」とか、「あ!1年前の同じ日に、今日会った同じ子と食事に行ってる!!」とか、「うわっ、私去年もこの時期にミント買って植えてたんだ…(早速枯らして記憶になかった…)」とか、ほっとんど覚えてなくて逆に楽しいです。

ブログも、私は自分の考え方ややったことの記録として、日記のように使っていますが、やっぱりプライベートなこととかちょっとしたことの記録などはオフラインの日記が便利です。
お子さんの成長記録、資格取得の記録、ご飯の記録、体調の記録、使い方次第で色々と楽しめそうなアプリです。
私のように、続くか心配な飽き性の方には強くオススメしたいです。




忘れっぽい私の救世主アプリ記事もどうぞ~↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

他人がいるから悩ましいけど、他人がいるから人生は面白い

こんにちは、やまたろうです。

先日、料理が苦手で時間がかかって悲しいという記事を書きました。

yamayamaring.hatenablog.jp

その夜、その記事とは別のことでだんなさんとなんとなくぎくしゃくしてしまったのですが、次の日には「やっぱ結婚しててよかったな」って思ったので、そのことを書きます。

些細なことで空気が悪くなる

きっかけはささいなことでした。
私のスリッパの脱ぐ位置が、導線の邪魔になるというもの。
旦那さんは、なぜ私が邪魔になるその位置にいつもスリッパを脱ぐのかわからない。
私は、前に旦那さんにスリッパの脱ぎ方を注意されたので、そうじゃない脱ぎ方をしていたら、その位置に落ち着いた感じで、自分の使うスリッパなので導線の邪魔になることに気が付いていなかった。
そんなちょっとしたことで、なんだか雰囲気が悪くなってしまって。
その後、旦那さんが「共働きの世帯って家事どうしてるんやろ。俺、働きだしたらどうなるんやろ…」とつぶやいてました。
私はつらくて聞こえないふりをしていました。

次の日

次の日の朝、暗い気持ち・嫌な言い方をされた(と私が感じた)いらだちを抱えながらも努力して普通をふるまい、出勤。
退勤後は旦那さんが車で会社に迎えに来てくれました。
帰りながら、旦那さんが話してくれました。

・昨夜は自分がいらいらして、私にあたってしまってごめん
・自分の勉強が予定通りに進まないかもしれないあせり・不安があった
・洗い物をしている時に、そういえば過去自分が大変だった時も家事に追われていたことを思い出した(国家資格勉強時)
・いつでも時間がない、家事に追われて自分のことができないと感じていた
・ふだんなら気にならない私の些細な習慣(スリッパを脱ぐ位置)がすごく気になって、ついイライラしてしまった
・自分の心の調子が良くないときに、普段気にならないことを気にしてしまうようだ
・よく考えれば、自分は短時間のパートで、早く帰っていたし、普通に働いている人からしたら圧倒的に時間があった
・それなのに「時間がない」とイライラしてしまうのは甘えだった
・大切な奥さんなので大事にしないといけないと思った

ちょうど、私も料理のことで気持ちが落ち込んでいた時でした。
お互いの調子の悪いときにちょっとしたことが重なって、重い空気になってしまったんだと思いました。
私のスリッパの脱ぐ位置は確かによく考えれば邪魔な位置でしたし、旦那さんも頭ごなしに怒ってきたわけじゃありません。
なのにこんなに反省?させてしまって申し訳なくなりました…
と同時に、こんなに私とのことを考えてくれることに本当に感謝しました。

家族という他人と暮らすこと

先日、「結婚は現代において女性には何もメリットがない」といった記事が話題になっていました。
その記事を読んでいると、確かにその人はそう感じるかもしれないと思いました。
その記事は「婚活」から始まる結婚生活についてだったのですが、婚活って、まず、自分の手に入れたい条件があって、その条件を満たす相手を見つける行為なので、つまり「自分のための結婚」が終着地点なわけで。
その「自分のための結婚」をエンド(目標)とした場合、たしかに結婚は、男女どちらにとっても「得にならない」と思います。
家族、ましてや夫婦なんて、言ってしまえば他人です。
他人と共同生活をするので、自分が100%満足することはないと思います。
自分の満足100%を目指すなら、自分にとって得な人生を歩むなら、絶対独身を選んだ方がいいと思います。
そういう意味では結婚にメリットなんてありません。

じゃあなんで結婚してるのかっていうと、これはもうきれいごとと言われようが偽善者と言われようが共依存と言われようが、「その人と人生を共にしたいと感じるから」の一言だと思うのです。

何かの本で読んだのですが、「一人で生きているのは、死んでいるのと同じこと」という言葉があります。
一人だけで生きていると、対人関係の悩みから解放されますが、生きている実感もわかないと思います。
私は昔は「自分は結婚しないだろう」と思っていたし、自分の好きなことを好きなだけやれば人生楽しいと思っていました。
でも、旦那さんと一緒に過ごし始めて、誰かに喜んでもらうことや、誰かを大切に思うこと・思われることって、とても幸せなことだと思うようになりました。
もちろん、自分を犠牲にして誰かのために生きるのはいいとは思いません。
まず自分の心地よい暮らしがあって、そのうえで誰かと喜びや悲しみを味わいながら暮らしていくのがとても幸せだと思うのです。
だから、結婚をしないことで自分が心地よく暮らせるならば、結婚は要らないと思います。
結婚とは違う形で、誰かと笑ったり泣いたりできることがあれば、結婚していなくても十分に幸せだと思います。
ただ、自分の損得勘定を超えたところに存在意義を感じる相手が現れて、相手も同じように思っている時だけ結婚すればいい。
相手の人生と自分の人生を1つの道だと考えることができたとき、結婚て、他人と暮らすことってとても「面白い」ものになると思います。

ここに書いたことは今私が思っていることであって、かなり偏っていると思います。
実際、うちの事情を多少は知っている会社の方(男性)が、その方の奥さんに私たち夫婦の現状を話したことがあるらしいのですが、奥さんは「私は無理」と言っていたらしいです。
私みたいな夫婦観ではないけれど、とっても仲の良い夫婦もたくさんいます。

なんだかどんどん話が脱線しちゃったけど、色々あるけど色々あるから夫婦は面白いんだなと思ったという話です。
旦那さんには申し訳ありませんが、まだしばらくは、私と一緒に人生歩んでもらいたいと思います。

料理についても、いろいろとコメントやアドバイスをいただき、とてもうれしかったです。
こういうのこそブログをやっている醍醐味だと思います。
少しづつでも、日常の中でご機嫌でいる時間を増やして行きたいと思いました。
また、私だけではなく旦那さんも快適だと感じられるよう、家事や生活についても、見直していきたいと思います。
yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

どうしてこんなに時間がないのだろう

こんにちは、やまたろうです。

フルタイムで働きながら夫婦二人で暮らしています。
私が主にやっている家事は「料理」だけです。
洗濯は完全に旦那さんがやってくれていて、干し方や洗い方にこだわりがあるため、手伝うこともしません。
掃除は2人ともやりませんw髪の毛やほこりが気になったらその都度どっちかが掃除機をかける程度。

それなのに…
平日毎晩、「どうしてこんなに時間がないんだろう」と悲しくなるんです。

私の平日

朝起きて、朝食と身支度とお弁当(前日夜に作っておく)・水筒を2人分用意して出勤。(約1時間15分)
一駅分歩く。その後電車。
日中は仕事。
残業を1時間ほどやって、食材の買い物などして、帰宅。(外出時間約11時間)
しばらく旦那さんとお茶とおやつで話す。(約40分)
お弁当・水筒の洗い物(自分の分だけ)と夕飯の準備。(約1時間30分)
夕食と後片付け・翌日のお弁当作り。(約1時間)
お風呂。(約30分)
就寝の準備とスマホ。(約1時間)
就寝。(約7時間)

だいたい毎日この配分です。
毎日、ほぼ料理・仕事・寝る しかしてないですね…
洗濯は旦那さんがしてくれるし、料理だって手の込んだもの作ってるわけではないし、掃除や片付けなんて平日はほぼやらないのに何でこんなにぎちぎちだと感じるのでしょう…

料理がめっちゃ遅い

お弁当と夜ごはん、あわせて2時間半もかかっています。
これって、普通じゃないですよね?

主婦雑誌を見ても、調理時間20分!とか、30分で3品!とかあるじゃないですか。
あれ、ほんとですか?
私は、その倍、いや3倍くらいかかっていると思います。
なんでですかね?
決してだらだらやっているわけではないんです。
むしろめっちゃ焦って作ってます。
それで、作り終えて旦那さんを食卓に呼んで時計を見て…毎回がっくりしています、時がたちすぎて…(´;ω;`)

正直何が悪いかわかりません。
なんで、なんでみんなもっと手早くできるんですかね…

私はマルチタスクしようとするとかえって手に負えなくなってしまうので、その点はもう、自分の特性としてあきらめるしかないと思います。
それでも、凝った料理を作っているわけではないし品数も多いわけではない。
必要最低限のことしかやっていないはずだし、前日の作り置きだってあるのに…

帰宅直後のお茶タイム

帰宅すると毎日、お茶タイムをやってしまいます。
お菓子とコーヒーをおともに、旦那さんと話をします。
主に旦那さんがしゃべっています(笑)
私はだいたい聞き役です。
この時間がなければ、もっと早くに夕食の準備ができるとわかっています。
けれど結局、早く始めても、2時間半かかるのには変わりないわけです。
それに、私には、夕食を作りながら旦那さんの話を聞くということができません。
料理か、会話か、どっちかにしないと必ず失敗するからです。
会話しながら料理をすると必ず料理を失敗する。
もしくは会話を処理できなくなるのです。
大事なことをうわの空で聴いたり、会話を忘れたり、相手の感情を受け止めきれなかったり。

これも、みんな普通にやっているんですよね?例えば料理しながらお子さんの話を聞くとか。
私にもし子供ができたら…子供との会話をきちんとこなせないかもしれないという恐怖があります。
なんでこんな普通のことができないんでしょうね…まあ言っても仕方ありませんが。

なぜ、「時間がない」と感じるのか

ポジティブに、「働いて、お弁当もお茶も夕飯も作って、7時間も睡眠がとれるなんて、十分時間があるんじゃない!」と考えることもできます。
実際、以前の私はお弁当を作ることすらできていなかったのだから、昔に比べて頑張っているとは思います。
でも、料理して片づけを終えたときに時計を見て感じる「もうこんな時間…」というのがとってもつらいのです。
また、「時間がない」と感じているけど、時間があったらやりたいことがあるかというと、それは特にないんです。

だから、私は「時間がない」と感じるというのをもっと掘り下げると、「料理に何時間もかけていることが嫌」なんだと思います。
料理が好きではないんです。
好きでやっていることではないから、それにこんなに時間を取られることが悲しいんだと思います。
料理している時間がもったいないんだと思います。

頭では、わかっています。
料理は健康の基本で、うちで作るものが一番安心して食べられる。
自炊すると一番お金がかからない。
やっていればそのうちうまくなるし手際が良くなるかもしれない。
でも、こころがついていかないのです。

毎日の料理を負担に感じる気持ち

いつもいつも悲しくなるのは、「料理が嫌い」という心をだましだまし、気持ちをはぐらかしていたからだと思います。
今回改めて考えて、私は「時間がない」のが嫌なのではなくて、「毎日の料理」が嫌なんだって気づきました。
私の理想とする私ではない、ほんとうの私。
「料理が嫌」なんて…そんなことでこの先どうするの。
一生続くのに。

じゃあこれからどうする?

無理やり料理を好きになることはできません。
でも毎日悲しい気持ちになるのは嫌です。

私の正直な気持ち、「料理が嫌い」。
いくらすてきな奥さんを目指していても、偽ることのできない正直な気持ち。

この気持ちをしっかり受け止めて、今より少しでも悲しくならないように、考えたいと思います。
方法は一つではないはずです。
料理をしないという選択もあるし、料理を時間をかけて好きになっていくよう努力してみる選択もある。
私が最終的に目指すのは、「料理の後に悲しく感じない」こと。
好きでも嫌いでもどっちでもいい、とにかく悲しくなる気持ちが減ればいいのです。

旦那さんに料理をできるようになってもらう

この鬼嫁!と言われそうですが、苦手なものはしょうがない、手伝ってもらうことにします。
私の人生において料理の占める割合を、旦那さんに少し負担してもらおうと思います。

今でも十分家事をやってくれる旦那さん。
引け目を感じで、「せめて料理だけでも」と思っていました。
でも無理なものは無理でした。
旦那さんは全く料理ができません。
すぐには無理だし、旦那さんも他の家事を全部やっているし自分のやらなければならないこともあるのでそちらを優先してあげたいのですが…申し訳ないけれど、時間がかかっても、少しづつでも、旦那さんも料理ができるようにしていきたいと思います。

今でも、ゆで卵を作っておいてくれたり、朝食の準備はしてくれてたりする、旦那さん。
そのうえさらに料理を仕込もうとしている私を許して~

…ただ、私の中では最上級に難しいかも。
「頼む」ことが本当に苦手だからです。

時短料理のノウハウを取得する

一番現実的な対策がこれ。
これまでは、「効率よくつくりたい、楽したい」と思いながらも、なんとなく作っていたので、これからはしっかりと時短を意識して、試していきたいと思います。
あ、目標ができたらなんか少し料理のモチベ上がった気がします(笑)すぐ調子のる性格でよかった~!

あれこれ試さない

毎日の料理以外で、簡単なお菓子を作ることは、割と楽しんでいます。
あれこれ試して作ってみるのは割と好きです。
ただ、それを日常業務である「毎日の食事」にも取り入れていると、キャパオーバーだとわかりました。
あれこれ作ってみることよりも、まずはどれだけルーチンを苦なくこなすか。
幸い旦那さんも、「必要な栄養が取れて入れば、毎日同じでも構わない」と言ってくれていますので、そのお言葉に甘えて、品数絞って、手際よく無理なく作ることを目標にします。
決まったメニューで基礎をつくります。

今年の目標にします

今年は目標を決めていなかったのですが、残り半年、「料理における心の負担を軽くする」と定めたいと思います。
苦手なことは苦手なりに、苦→楽へ、試行錯誤したいと思います。
幸い仲良くして下さる主婦ブロガーさんがたくさんいらっしゃるので、そういった方々の記事を読んだり、お知恵を拝借しながら、すこしでも心地よく過ごせるよう、手を動かしていきたいです。

この過程も、楽しむぞ!!

yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

もはやレシピですらない。超低糖質で超簡単な油揚げスナック

こんにちは、やまたろうです。

あと1か月もしないで健康診断ですが、食べても食べても太らないおやつを作りまくっているので罪悪感がありません(笑)
でも食べまくるので、痩せもしません(笑)

今回も超簡単で低糖質、おいしいおやつを作りました。
「油揚げスナック」です。

例によってローソンから低糖質な大豆スナック菓子が発売されまして、久しぶりにスナック菓子を食べたため、スナック食べたい熱の赴くままの行動です。

ローソンの大豆スティック↓
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1296942_1996.htmlwww.lawson.co.jp

ローソンのこのお菓子は全部食べても糖質9.9g!
味は塩味、食べた直後はスナック菓子!しばらく食べると大豆の香りが襲ってきます!!

糖質量

今回作った油揚げスナックはあげ三枚分。チーズをのせています。
この糖質を足したらどのくらいでしょうか?
まず油揚げは100gあたり糖質4.1g。低糖質な食材です。
油揚げ1枚あたり30gとすると、今回3枚使っていますので、全部で1.26g。
続いてチーズ。
チーズはとろけるスライスチーズで、100gあたり糖質1.3g。超低糖質!
1枚あたり20gとすると、今回1枚使ったので、0.3g。

今回の糖質量は、全部食べても 1.26 + 0.3 = 1.56g!!
50gのスナック菓子…と言われても色々ありすぎるので何と比較するか迷いますが、王道のカルビーポテトチップスうす塩だと、1袋85gで糖質46.4g、50gあたり27.3g…ひいいすごい。
ということで、同じ量のポテチに比べて糖質量は17.5分の1!

材料

油揚げ3枚
とろけるスライスチーズ1枚
しお、あれば胡椒適量

作り方

作り方も何も…って感じですが、あげを適当な大きさに切ってスライスチーズを切ってのせて、塩コショウして、電子レンジ500wで4分半。
以上です。
画像も何もありません。
レンジの時間は様子をみながら変えてください。

出来上がりと感想

ビビりながらチンしてる途中↓

できた

サクサク

なんちゃってスナックだーーー!
でも、油揚げだーーーー!(笑)

そんな感じです。
サクサクしていてアツアツおいしい。
冷えてもサクサクおいしかったです。

めっちゃ簡単だし超低糖質だから、深夜の間食・ビールのおつまみ・ダイエットにもお子様のお菓子にも。
スナックのサクサク感を罪悪感なしで楽しみたい方はぜひ。
大変おすすめです。




yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp

yamayamaring.hatenablog.jp




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村